右クリック禁止

2023年12月6日水曜日

避難訓練(火災想定)

12月6日(水)5校時に火災を想定した避難訓練が行われました。

前半、教室で防火のスライドを学習しました。

後半、緊急放送が流れ、全校生徒は、校庭に避難しました。

生徒の避難の様子は、整然とした姿勢で、ハンカチを口に当て、「おかしも」を守り、緊急放送からグランド整列まで4分32秒という短時間で避難を完了できました。

担当からは、避難が、昨年よりも短時間で、整然と素早く移動できたことへの称賛と、火災について日頃からの心構え、避難する時の諸注意を受けました。

一人ひとりの生徒は、火災想定の訓練の大切さや消火を適切に使う方法などを学習し、火災に対する意識が、高まったと思います。






























































理科の授業 1年生

 今日は「レンズの働き」について学習しました。

光の性質について、屈折や反射のついて、凸レンズについてなど、ここでの学習は様々なことに結びついていきます。

実験が始まると、「おおーっ!?」「すげー!」「えっ、なんで?!?」などの声があちこちから。

こういう体験で大きく心が動くのは自分たちでやるからこそ。そしてうまくいっても、いかなくても、お互いにたくさんの学びがあります。

やってみること、足を使うこと、言葉を交わすこと。

それが次の新しいことにつながっていく一番大切なことであることを、指導者である私たちは忘れてはいけません。


まずは今日やる内容について確認します。

先生の説明を受けて実験で使う
機材の確認を。

今日行う内容をまとめる
プリントです。

先生も回りながらやる内容の確認。

そして理科室を暗くして
実験開始!!

画像ではだいぶ明るく見えますが、
実際は手元が見えないくらい暗いです。

光源の距離を変えながら

レンズを通して反対側に結んだ像が
ピントが合ったところでどうなるかを
記録していきます

うまくいったりいかなかったり、
役割分担したり
「こうすればいいんじゃない?」
「おーっ!」
といろんな言葉が行き交ったり。

最後に実験結果をまとめて考察を記入。






冬の花

 北棟裏で、一斉に白いツバキの花が咲きだしました。

ツバキは本格的な冬の到来を告げる花です。12月から4月くらいまでが花期。

寒さの中、凛とした白が、冬の澄み切った空気に映えます。

冬でもその生命力を感じさせてくれるところが、生徒に似ています。