今日は教育実習生の、実習の最大の山場、研究授業が二つ行われました。
これは、これまで実習で学んできたことをもとに、たくさんの先生に授業を見てもらい、たくさんのことを新たに学んでいくための機会です。
まずは国語。説明文を読む学習でした。
筆者の問いがある序論、それの論拠となる本論、そしてまとめる結論と、その構成を理解し、「つまり言いたいことはこういうことですね?」とその要旨をつかむ力をつけていくことは、これから社会の中で生きていくためにも大切な力です。
生徒と一緒に、丁寧に授業が進められていました!
| 授業が始まりました。 少し緊張してる? |
| 説明文を読んで、本論の部分の 段落構成について考えます。 |
| みんな頑張って取り組んでいます! |
| 後ろにはずらりと先生たちが・・・ |
| 何度も読み返します。 |
| 続いて教室内を歩き回って 意見交換です。 |
| 意見の交換が熱心に 行われていますね! |
| どうまとめていくか・・・ |