町内読書サークルさんによる、昼食時の読み聞かせ活動。
本日読み聞かせに来てくださった方によると、「放送室で放送委員の生徒たちと話すと、小学校の時の話の内容を覚えていてくれてうれしくなります」とのこと。
活動を続けていくことの大切さを感じます。
ゆっくり、はっきりと わかりやすく読み聞かせを 行っていただきました。 |
今日は「竜のはなし」 |
生徒たちは給食を食べながら 楽しそうに聞いていました。 |
今日の内容も記憶の片隅に 残っていくのでしょうか |
3年生は、卒業式に向けて、入場練習と合唱の練習を行いました。
入場は、練習しないと、どうしても歩くのが速くなってしまったり、間隔がつまったり広がったりとなりがちです。
しかし、写真を見てみると、はじめてなのに、担任の先導の元、かなり上手に入場できていることがわかります。
その後の合唱練習も、細かな表現はこれからなのでしょうが、それでもよく声が出ていて、この時期にしか出せないその歌声に感動してしまいました。
当日、どんな合唱を聞かせてくれるのか、とても楽しみです。
まずは学年フロアの掃除を・・・ |
ゴミを集めて・・・ |
そしてサブアリーナに移動して 入場前の隊形に。先生の方を しっかり見て話を聞きます。 |
入場練習開始! |
入場後の整列と姿勢維持もばっちり。 |
続いて2組。 |
学年主任から 「よくできている」という 言葉が。 |
続いて合唱練習。 |
とても声が出ていて素敵でした! |
愛川町の3中学校3年生を対象に、町教育委員会主催の「闇バイトに潜む危険性とSNSトラブル防止」講演会が企画されました。本校はその先頭を切って、本日5校時に厚木警察スクールサポータの方が講師となり講演をしていただきました。
3年生は午前中、卒業式練習で気を張って取り組んでいましたが、 午後の講演会も背筋の伸びた素晴らしい姿勢で話を聞いていました。 |
「闇バイトは、みんなを使い捨てにするよ」の言葉が印象に残りました。 |
お礼の言葉では、「高額な報酬のバイトには、飛びつかないようにしたい」と 感想を述べていました。 本日はお忙しい中、ご講演をしていただいた講師の先生、 また、参観にいらしていただいた、教育長、室長、指導主事の皆様、 ありがとうございました。 |