右クリック禁止

2025年10月3日金曜日

全校合唱練習

 10月3日(金)1校時に全校合唱練習を行いました。

1年~3年生までの各クラスが2カ所の会場に分かれ、パート練習し、最後に全パートで合わせて全体練習を行いました。

パートリーダーや指揮者を中心に「ここを意識して歌おう」と互いに感じたことを伝え合う姿により良い合唱を創り上げようとする思いを感じました。

愛翔祭まであと2週間、互いに切磋琢磨し、目標に向かって進んでいって欲しいと思います。
































2025年10月2日木曜日

バスケットボール部厚愛地区新人戦大会

 927日(土)に愛川町一号公園で新人戦に参加しました。

 相手は睦合東中学校。

先制点は取れたものの、相手の強いディフェンスに阻まれなかなか得点ができない。

そんな中でも、選手は果敢に走り、シュートを打ち何とか得点をもぎ取ろうと挑戦しました。

しかし、相手の得点は増えるものの、愛中の得点が増えないまま前半戦が終了。

 生徒には、後半戦は「別の試合であると思って挑戦しよう」と声掛けをしました。

その言葉通り、後半はパスがとおり、シュートが決まり、日ごろ練習でやっている成果が発揮できました。

生徒の笑顔も増え、ガッツポーズも出てきました。後半は本校の方が得点できました。

 結果は惜しくも負けてしまいました。

 これからは練習試合、日ごろの練習に注力しながら、11月の頭にある県央新人戦に挑みます。














9月「愛中だより」発行!

令和7年度、9月の、「愛中だより」学校長あいさつ、夏の総合体育大会、各大会等について引退した3年生部長のコメント記事です。

愛川中学校、ホームページの「学校だより」に10月号のリンク画面があります。

ご覧ください。


 

学活:1年[合唱]2年[国際理解教育]3年[進路]

101日(水)5校時、各学年は、学活の時間をそれぞれのねらいに沿って、課題を見つけ、解決していく力を育む学習活動をしました。

 

3年生は、進路学習では、個々の進路希望と、高校進学への具体的な説明がありました。

公立・私立高校入学願書の証明写真の説明など、やや緊張感につつまれ、いよいよ自己実現の進学が迫ってきたという実感が伝わってきました。

 

2年生は、多様な文化への興味関心を高め国際理解への意識を高める。をねらいとして、「国際理解教育」が行われました。

愛川高校の2年生が、19名来校して、海外の食事、食べ物の紹介を通して説明してくれました。

生徒一人ひとりは、国を越えての文化や国際人としてのあり方や理解を深めました。

 

1年生は、10月18日(土)文化発表会(愛翔祭)へ向かって、仲間と協力し、パートでの音階や声量を確認しながら、合唱練習をしました。

互いに感じたことを伝え合いする姿により良い合唱にしていこうという思いを感じました。