修了式の日、「今年一年、充実した一年間だった人」と聞いたとき、生徒のほとんどが手を上げてくれました。
明日から始まる新しい一年も充実させていきたいですね。
仲間や先生と共に、家族の支えを受けとめながら、「今、この時」を全力で過ごしていってほしいと思います。
生徒みんなが躍動する姿がいつも素敵でした。
校庭の桜は、生徒たちを待ちわびるかのように、美しく咲いています!
校舎裏の山には山桜が |
南棟3階から。 |
グラウンド南側です |
正門右側近辺 |
野球のバックネット付近です |
学年終了の節目となる修了式。
生徒代表の2年生からは、各学年の1年間の反省とそこからの新年度へ向けての希望や抱負を語り、続けて、進級に向け自分の好きなものをつくって充実した学年を送り、責任を果たしていきたい、と話がありました。
校長先生からは、その話の中で、「今年一年が充実した一年だったと思う人」という質問にほぼ全員が手をあげたことに驚きながら、「充実したと思えた人は素晴らしいことだし、そうでない人はもっと充実させることができると思っているということだからそれもまた素晴らしい」と話し、そこから「而今(じこん)」という言葉について話がありました。而今とは、「今、この時」ということ。また、それをミセスグリーンアップルの「僕のこと」の一節に関連付けながら、今を全力で生きていくことの大切さについて話しました。
式中のあいさつも大きな声で、とても爽やかな生徒たち!きっと新年度も素晴らしい学校を創っていってくれるに違いありません!
![]() |
開式です! |
![]() |
校歌斉唱です |
![]() |
みんなとても大きな声で 歌っていて素敵でした |
![]() |
修了証の授与です |
![]() |
生徒代表の言葉です。 堂々と話してくれました |
![]() |
学校長の話です |
![]() |
「『而今』と『今を生きていく』という 歌詞、同じだと思いませんか?」 |
今日は大掃除。
自分たちが使った場所を、気持ちを込めてピカピカにしました。
こうして自分たちで丁寧に掃除をするから、きれいにすることの大切さ、大変さを実感し、それが学校のみならず、自分の家や様々な場所がきれいに保たれていることへの感謝の気持ち、そして大切に使おうとする気持ちにつながります。
これもまた、大切な時間。
賞状が飾ってある ガラスケースの上を・・・ |
こちらは蛍光灯のかさを |
モップを洗いながら・・・ |
トイレ掃除です |
階段を役割分担して 効率的に・・・ |
窓のさんも丁寧に。 |
ゴミを集めて・・・ |
雑巾も洗います |
扉のレールも丁寧に |
荷物を持った先生たちを 生徒が誘導しています |
外の掃除も頑張ってます! |
扇風機も・・・ |
集配ロッカーを 動かして裏もきれいに! |