右クリック禁止

2016年7月20日水曜日

平成28年度1学期終業式

 7月20日(水)、1学期終業式を行いました。
 儀式に臨む生徒の姿勢は立派で、蝉・小鳥の声が聞こえる静寂の中、体育館で整然と実施できました。
 2学期のスタートは8月30日(火)となります。安全で、計画的な夏休みを過ごし、元気な姿で297人に再会したいと思います。
 また、今年度から「生徒の行い賞賛事業(MVP)」を行いました。各学年から推薦された55人の生徒に、その取組を讃え、表彰状を授与しました。2学期以降もMVPは行います。ぜひ、目標に向かって地道に努力する姿、輝く姿を見せ、多くの生徒にMVPを受賞して欲しいと思います。

 



2016年7月15日金曜日

7月8日(金)

2年生 愛川町長の出前講座の実施

 先週の8日(金)に、小野澤町長をお招きし、
「愛川町の現状と将来」について、お話を聞かせていただきました。
 愛川町の歴史を多くの写真を紹介して、分かりやすく説明をいただきました。また、将来の愛川町の人口の推計や現在の町予算の使い方など多くのことを学ぶことができました。

☆お待たせしました!
 たぶのきブログを再開しました。学校様子を適宜、掲載します。ぜひ、ご覧ください。

2016年3月25日金曜日

修了式 3月25日

 平成27年度修了式が、キーンと冷えた体育館の中、厳粛に行われました。最後に、3月いっぱいで退職される石井校長先生に向けて、1,2年生の生徒全員が暖かい思いのこもった合唱を送ってくれました。
校長先生、最後の修了証授与

生徒代表のことば

学校長のことば

最後に校長先生へ…

 感謝を込めた合唱

一学年球技大会 3月24日

 雨天のため、体育館での球技大会ではありましたが、体育委員会の入念な計画のもと、楽しく一学年球技大会を実施することができました。 
バドミントン、何回ラリーが続くかな

みんなで卓球
手作りストラックアウト

2016年3月23日水曜日

二年生球技大会 3月23日

 体育委員会中心のもと、二年生球技大会が実施されました。みんな笑顔で精一杯動き回っていました。
全体で準備体操

女子バスケットボール

男子バスケットボール

男子サッカー

女子Tボール

表彰

2016年3月20日日曜日

職業講話会 3月18日

 1年生に向けて職業講話会を行いました。今回2名の講師の方をお招きして、直接お話を伺うことができました。

日本IBMコンサルタントの浅沼琢朗さん            
先を読む力を楽しくお話してくださいました。



ZAN 尺八奏者・VOの小湊昭尚さん       
           グローバルに活躍されているお話を直接伺うことができました。



浅沼琢朗さん、小湊昭尚さん貴重なお話をしてくださり、
ありがとうございました。             

2016年3月18日金曜日

進路講話会 3月17日

 2年生を対象に、進路講話会を行いました。

 向上高等学校、厚木北高等学校、厚木商業高等学校の先生をお招きして、各学校の特色などをお話していただきました。

 画像を加えつつわかりやすく教えてくださいました。

厚木北高等学校の先生方


厚木商業高等学校の先生

専門高校の特色を教えてくださいました。


向上高等学校の先生

2016年3月17日木曜日

第69回 卒業証書授与式 

                                3月15日(金)

  前日まで肌寒く、心配された天気も当日は朝から晴れわたり、3年生の門出を祝ってくれているかのようでした。華やかに準備された会場の中、厳かに式が進行し、大きな拍手の中、晴れ晴れとした表情で、3年生はそれぞれの道へと旅立って行きました。

卒業生全員による合唱「あなたへ」 

石井校長先生による教師生活最後の式辞 

吹奏楽部の演奏で巣立って行きました

2016年3月8日火曜日

石井校長先生 最後の授業 3月8日

 来週15日に卒業する3年生に向けて、石井校長先生による『いのちの授業』が行われました。石井校長先生は、この春ご退職されます。5年前に赴任された時のようすや、東日本大震災で感じた命の大切さを、お話しくださいました。


3年生にお話をしています

東日本大震災後出された命の大切さが書かれている絵本の紹介

お話ポケットさん 1年間ありがとうございました  3月8日

  お話ポケットさんには、その都度学年に合ったお話を選んでいただき、たくさんの本を紹介していただきました。生徒たちは、一ヶ月に一度のお話会を楽しみにしていました。1年間ありがとうございました。
 

3月8日  1年生のようす




3年生がお礼の手紙をお渡ししました