8月27日(水)令和7年度2学期始業式を行いました。今回は、第一多目的室からリモート放送で、各教室にて実施しました。式は校歌斉唱後に、生徒代表の言葉、学校長の話を聴きました。
生徒代表からは、「2学期は、新たな目標を立て、3年生は、進路に向けて一日一日を大切に過ごそう。2年生は、部活のリーダーとして新チームをつくっていこう。1年生は、自身で考え、チャレンジしていって欲しい。目標に向かい成長していこう。」と話がありました。
学校行事として、今学期は、愛翔祭:合唱コンクールがあります。体育大会の団結を生かして頑張っていきましょう。
学年行事として1年生は、鎌倉遠足、2年生は、職場体験学習、3年生は、修学旅行や進路を決める大事な学期となります。
それぞれ楽しみと勉強を両立させて充実した2学期にしていきましょう。
また、クラスの団結を高め、愛中生全員で最高の思い出を創っていきましょう。
学校長からは、夏休み前、終業式での話から「過去と他人は変えられない。未来と自分は変えられる」この夏は、「未来と自分を変える気持ちを持って」過ごしてください。そして、8月27日に成長した皆さんに会いたいとの言葉から、2学期は、それぞれの目標に向かい、達成できるように努力しよう。結の心・靱の心をそれぞれ創っていきましょう。また、宿題として“あたりまえ”の反対言葉は、何ですか?」とお話がありました。
その後、吹奏楽部の表彰がありました。