今日は食育週間の最終日。
テーマは「旬の食材を知ろう」。
新じゃが、アスパラガス、そして梅を使ったメニューでした。
生徒たちには、旬の食材のおいしさや栄養価を知ってもらうことはもちろんですが、自分たちのために一生懸命こうしておいしいメニューを考案して、「毎日のあたりまえ」を支えてくださっている事もわかってほしいです。
毎日、しっかりと手を合わせ、大きな声で「いただきます!」と食事前の挨拶をする様子に、きっとわかってくれている、と感じます。
| ALTの先生も、当番できた生徒に 「英語で」励ましの言葉を かけてくれてます! |
| 配膳室に入る前にアルコールで手を 消毒して・・・ |
| 「もっていくものなくなった・・・」 そうして自分も役立とうとする思いを 持っていることが大切です。 |
| 1年生は台車に向けてゴー! |
| 教室のある北棟に向かいます! |
| どんどんセッティング! |
| 配置を決めて・・・ |
| 配膳スタート! |
| こちら1年生 |
| 次々に配膳していきます |
| もうおかわりの列が! 手前の食管はもう空です! |
| 「手を合わせて、いただきます!」 感謝できる心を忘れず、 そして持っていることの価値も 大切にし続けてください! |
| 旬の食材その1 「新じゃが」 「ジャガイモの煮つけ」です! |
| 旬の食材その2 「アスパラガス」 「アスパラガスと卵のソテー」です。 |
| 旬の食材その3 「梅」 「梅ちりご飯」です |
| 今日のメニュー全体です。 |