今日の2年生の保健体育の授業では応急手当について、特に倒れて意識がなくなった時の対応について学びました。
救急救命は初動がとても大切。
そしてその衝動を速やかに行うためには、何度も繰り返し学ぶことが大切です。
自分を守るためにも、そして仲間を守るためにも、しっかりと学習内容を心の片隅に置いておいてほしいと思います。
授業が始まりました |
今日の内容のところです |
愛川町の消防が作成して公開している 映像を使って救命救急の 流れを確認します。 |
みんな集中してますね!! |
なんと愛ちゃんも出演!! このあとAEDを持ってきました!! |
先生手作りのフローチャート! わかりやすいですね! |
大切なところを マーカーでチェック! |
「教室で人が倒れてAEDを 職員室に取りに行くのに どのくらい時間がかかるか 確認してみよう!」 立候補してくれた生徒が 職員室に取りに行きます! |
職員室でAEDを受け取ります! |
走らないように徹底したので 結果は「2分」でした。 |
先生が実際に演示します。 ビデオで見るよりも より伝わるようです。 やはりリアルは大切です。 |
AEDが届きました! |
グループに分かれて 心臓マッサージを練習します。 なんと黒板けしを2段に重ねて使用の工夫! |
「膝の近くには体がるよ。 もっと身を乗り出す感じで」 |
最後は一通りの流れを 生徒がやってみます! |
意識、あるようです。 |
最後に先生がポイントの 再確認 |