今日から5月。
早いもので、新年度からは1か月、年明けからはもう一年間の3分の1が過ぎました。
しかし、生徒たちの時間は「密」です。日々、いろんな出来事、いろんなドラマがあります。
そんな日常に彩を添える季節の行事は意義深いものがあります。
今日の給食には端午の節句にふさわしい「柏(かしわ)餅」、そして「かしわ」と呼ばれる鶏肉(厳密には今の鶏肉をかしわとはいえないそうですが)が給食のメニューで出されました。そしてそれに加え、今の時期の旬といえば「たけのこ」。ということでたけのこご飯もありました。
今日もおいしくいただきました!
| 配膳室から手際よく運び出します。 |
| 次々に・・・ |
| 1年生がやってきました! |
| 所定の位置にセッティング! |
| 配膳開始です! |
| 今日は何かな… |
| 手を合わせて、いただきます! きちんと感謝の気持ちを込めて 「いただきます」ができる。 当たり前だけど大切なことをきちんとできる。 そんな生徒たちがすばらしい! |
| 「旬」の代表格、タケノコのごはん! |
| そして柏餅! |
| かしわ=鶏肉とおすまし汁も。 今日もおいしくいただきました! |