2023年12月19日火曜日
「携帯安全教室」:小中連携事業
›
12月19日(火)放課後、小中連携事業として生徒会本部生徒は、半原小学校を訪問し、講師となり「携帯安全教室」を行いました。 小学生に分かりやすく、楽しく説明できるように、内容を易しい言葉で表現したりして、実際に起きた携帯電話に関する LINE 上のトラブル例を紹介しながら、大...
ご多用中、ありがとうございました!
›
4日間にわたる三者面談が終了しました。 学校生活の様子について、そしておうちでの様子もたくさんお話をさせていただきました。 三者面談は、振り返ることで一つの節目を作り、次の近い未来へのステップとするもの。 きっといい時間になったと思います。 ご多用中、ありがとうございました!
2学期最後をおいしく飾るのは
›
今日は2学期最後の給食。そして毎月19日の食育の日でもあります。 今月は中学一年生の国語の教科書に載っている「ダイコンは大きな根?」という説明文にちなんだメニュー。 スープに入っているものとばかり思っていたらなんとピラフに入っていました!? てっきりスープに入っているものとばか...
2023年12月18日月曜日
今年の漢字
›
書写の授業で、生徒それぞれの今年の一文字の作品が掲示してあります。 小さい胸に、それぞれがそれぞれの思いを持って過ごしてきたんだな・・・ そんなことを感じます。 次の一年が、素敵な一年になるように・・・ こちら一年生 新しい中学校での生活、新しい友達、 楽しい毎日、成長、いろい...
きっぱりと冬が来た!
›
今朝は今シーズン一番の冷え込み。車の温度計は、愛川町に入ってから一番低いところではマイナス1度を示しました。 この週末で、校庭の銀杏の樹もすっかりとその葉を落とし、ホウキのような枝を冬空に伸ばしていました。 この風景を見ると思い出すのが、高村光太郎の「冬が来た」という詩です。 ...
2023年12月17日日曜日
みなさん、プロです。
›
今日はPTAのみなさんを中心に、草刈り隊の方々の力も借りて、樹木の伐採を行いました。 みなさん、高所まで登ったり、機材や重機まで、ほとんどプロ。 校庭の東側の樹木がさっぱりとしました。 生徒たちの安全のために、ボランティアでやってくださるみなさんのその気持ちに心から感謝。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示