2023年4月14日金曜日
どの部にしようかな♪
›
1年生の部活動見学がスタートしました。 部活動は確実に青春を密にしてくれるいくつかの選択肢の内の大きな一つ。 3年間をどの部で過ごすか、しっかりと仮入部に参加して、悔いの残らない選択をしてほしいと思います。 こちら卓球部。上手ですね。 明日は大会。上級生も熱心に取り組んでいまし...
避難訓練
›
地震想定の避難訓練を実施しました。 本校生徒の素晴らしいところは、上級生が率先して、そして下級生も、訓練の意義をきちんと理解して行動できるところ。 避難開始からグラウンドへの避難完了、そして人員点呼終了までなんと5分!! 素晴らしいの一言です。 3年生の教室。 みんな机の下に素...
「形」と「心」
›
本日発行のあるクラスの学級通信に、素敵な記事がのっていたのでご紹介します。 1年生の生徒が、登校途中、横断歩道で停まってくれた車に、渡った後、深々とお辞儀をした様子を目にした事についての記事でした。 「お辞儀」は「感謝の心」を伝える「形」。「言葉」も「心」を伝える「形」。きちん...
2023年4月13日木曜日
学び「愛」です。
›
本校では、節々で上級生が下級生の教室に行って、いろんなことを話す「学び愛」という活動を行っています。 今日は「生徒会」「部活動」「勉強」などについて話してくれました。身近な先輩の実感のこもった言葉だからこそ届くものもあります。 下級生にとっていい時間になったと思います。 先輩に...
保健体育の授業 1年生
›
今日は、最初の実技として集団行動を行っていました。 災害発生時の整然としたすみやかな移動や点呼、儀式的行事等での作法、体育大会での動きなどなど、どんな場面で必要になるのか、という確認をみんなでしたあと、実際の動きの練習を行っていました。 1年生はかけ声が元気いっぱい。回れ右の時...
2023年4月12日水曜日
心を育てる
›
今日の5校時目は、今年度はじめての道徳です。 1年生では道徳のオリエンテーションが行われていました。 道徳は「国語」ではありません。 なので、内容を把握したら、「自分ならどう考える」「周りの人はどう考える?」「自分と周りの人の考えの間にあるものを考える」といったふうに、意見を交...
理科の授業 3年生
›
今日はオリエンテーション。いろいろと理科の授業にかかわる説明の後に、「チコちゃんにしかられる」のように、身近な現象に対する「なぜ~は〇〇なの?」という問いにみんなで考える、ということをやっていました。 そして、その回答を考える過程のいろんな場面が「探究的」であったり、「科学的思...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示