2023年2月20日月曜日
最後へのはじまり
›
3年生の卒業式へ向けた練習が始まりました。 卒業式に、どんな気持ちで臨むのか。「心」の有り様によって「儀式」が持つ意味はまるでかわってきます。 卒業式という儀式は、「中学時代の終わり」という形のないものに形を与え、未来へ羽ばたいていく「心の土台」となるものです。 鳥は、土台があ...
2023年2月17日金曜日
地域の安全パワーです
›
地域のジュニアリーダーのみなさん(本校OGの高校生、そして本校に在校している中学生のジュニアリーダー見習いさん)と、青少年指導員、そして本校の地域学校協働推進委員のみなさんが力を合わせて作製した「愛川中学校区 安全マップ」を本日贈呈していただきました!! 何度も打ち合わせを行い...
食育の日です
›
今日は食育の日。今年は「映画に出てくる料理」がテーマの献立が出る日です。 今回の映画は「チャーリーとチョコレート工場」にまつわる料理とのこと。 なんでも「ディナーのフルコースが味わえるガム(!?)」の開発シーンにまつわるメニューとのことです。パンもチョコチップが入っていて美味で...
2023年2月16日木曜日
増やす? 増やさない?
›
今日の道徳では、新聞への投書をきっかけにさまざまな意見がわかれた内容について考えました。 内容は「町中にゴミ箱を増やすべきかそうでないか」 増やしたら景観が悪くなる、税金の無駄遣いになる、減らしたらポイ捨てが増える、自分で持ち帰るべきと意見がたくさんでました。 班内でいろいろ議...
未来へ向けて
›
3年生の国語の授業で、未来の自分と言うことで、未来に向けて意識したいこと、大事にしたいことなどを色紙に作品として書いたものを、私廊下ギャラリーに掲示していました。 入試も明日で一段落。未来へ向かって、何を思いっているのでしょうか。
エマ、完成しました
›
2年生がここのところ美術科で取り組んできた絵馬が完成し、本校渡り廊下のギャラリーに展示されました。 どの作品も、生徒たちの考え方や感性が表現されていて興味深く、素晴らしいできばえです!
ごらんください
›
保健だより2月号を発行しました。 本校ホームページ右側の「学校からのお知らせ」のところにリンクが張ってあります。 ぜひごらんください。
2023年2月15日水曜日
サクラサク
›
正門を入って右側のグラウンドの入り口と、西棟の南側に河津桜があります。 ここ数日でつぼみがほころび始めました。 まだまだ、でも少しずつ、でも確実に春が訪れています。 河津桜特有の美しいピンク色が青空に映えています 寒波でまだまだ寒いですが、 生徒たちは元気です。昼休み、 手前の...
2023年2月14日火曜日
新入生体験入学 その2
›
体験授業が終わって後半は、生徒会と部長会の生徒たちからの説明を受け、そのあと小さなグループに分かれて部活動を見学して回りました。 短い時間の中で駆け足の見学となりましたが、楽しそうに明るい表情で回っていました。 みなさんが入学してくるのが楽しみです! 部長会長の二人が、部活動に...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示