たぶのきブログ
2022年10月7日金曜日

理科の授業 2年生

›
 今日は、「動物の行動の仕組み」という単元で、「ニワトリの手羽先で骨と筋肉の仕組みを調べてみよう」という題材を扱い、実際にスーパーで売っている手羽先を注意深く解体して、「筋肉の力」が「腱」を通して骨に伝わり体が動くのだ、ということを実感していました。 生徒からは「これが腱か!」と...
2022年10月6日木曜日

音楽の授業 1年生

›
 合唱祭も近づいてきました。 音楽の授業では、各クラスそれぞれの合唱曲の仕上げの時期に近づいて来ています。最初に,発声練習、そしてまずは全体で合唱曲を歌ってみて、そしてパート別、あわせ、そして各パートごとに改善点について話し合うという流れでした。 いい合唱の第一歩目は、うまく歌え...
2022年10月5日水曜日

よりよい授業のために その3

›
 生徒たちが帰った後は、講師としてお招きした,横浜国立大学付属鎌倉中学校の先生たちと一緒に、座談会形式でかなり込み入ったところまで話し合い。 きっと明日からの授業に大いに役立つ研修会になったと思います。

よりよい授業のために その2

›
 授業が終わった後、生徒に授業のインタビューしている様子です!生徒たちが自分の言葉で鋭い意見を言うのに先生たちはひたすら感心。

よりよい授業のために その1

›
 今日は、よりよい授業を行っていくために研究授業を行いました。 2年生の英語の授業と数学の授業を、多くの先生で指導内容を検討し、生徒たちが興味を持ちつつ、楽しく目的とする力を身につけられるよう計画しました。 こちら英語の授業 先生たちがたくさん 英語での発表を班単位でやるのにむけ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.