2022年5月25日水曜日
青空の下 その3
›
二日連続で晴れました。今年は春先から梅雨のようにすっきり晴れた日がすくなかったので晴れた日が続いたのは久しぶりな気がします。 体育大会に向けて、生徒たちは今日も青空の下、躍動していました。 リレーの練習とボール運びの様子です! 風がだいぶ吹いていましたがだいぶ上達? なかなかス...
夏空の下 その2
›
二日連続で晴れました。今年は春先から梅雨のようにすっきり晴れた日がすくなかったので晴れた日が続いたのは久しぶりな気がします。 体育大会に向けて、生徒たちは今日も青空の下、躍動していました。 大縄とスルーザフープ(フラフープ送り)の様子です! 息がそろってきました! 青空に向かっ...
夏空の下 その1
›
二日連続で晴れました。今年は春先から梅雨のようで、すっきり晴れた日がすくなかったので晴れた日が続いたのは久しぶりな気がします。 体育大会に向けて、生徒たちは今日も青空の下、躍動していました。 3年生のローハイドの練習風景です! 角度がよくなってきました! 勢いも増してきました!...
温故知新
›
3年生の国語の授業で、中国の古典、論語の学習を通して、自分に当てはめて考えたものを廊下に掲示してあります。 「君子は義に喩(さと)り、小人は利に喩る」(すばらしい人は何をなすべきかを考えるが、つまらない人は何をすれば得かを考える)、「今、汝は画れり」(今あなたは自分で自分の限界...
2022年5月24日火曜日
社会科の授業
›
今日は2年生の社会科の授業の様子です。今は地理の分野の学習中です。 「地域をながめて」という単元で、「身近な地域を観察し、調査テーマや課題を見つけよう」という学習課題に取り組んでいました。 授業の最初には、こつこつと積み上げていくということで都道府県テストの小テストを行い、そし...
近づいてきました
›
生徒たちの力作の体育大会のポスターがあちらこちらに貼られています。 あるクラスには競技種目のマル秘の掲示物が!?いろいろ盛り上がってきてます!! 近頃の生徒はみんな上手ですね こちらはかわいらしい感じで 青空の下、青春!って感じですね シンプルですが、訴える力が・・・ こちらも...
2022年5月23日月曜日
みんないい顔してます
›
結団式のあとは学年別に分かれて学年種目の練習。やっぱり、みんなでなにかに取り組むのは、楽しいし元気になります。自分の時は一生懸命にプレーし、そして友達の番の時には一生懸命声援を送る。そんなあたりまえが、とても貴重な輝く時間になっています。 1年生の「ボール運び」。 まずはルール...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示