たぶのきブログ
2022年3月3日木曜日

今日は、ひなまつりバージョンの給食です!

›
  3月3日(木)の給食は、桃の節句(ひなまつり)をお祝いする献立(ちらし寿司・すまし汁・ししゃもフライ・ひなあられ・牛乳)でした。給食が2月いっぱいで終了し、午前中で下校した3年生には大変申し訳ないような複雑な心境になりましたが、今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした...
2022年3月2日水曜日

3年生対象:感染症予防講演会を行いました!

›
  3月2日(水)1・2校時を使って、3年生を対象とした「感染症予防講演会」を体育館で行いました。この講演会は、例年入試を終え、卒業を間近に控えた3年生を対象にして、厚木市立病院泌尿器科のドクターを講師にお招きして実施しているものです。以前は、性感染症防止を中心とした講演内容でし...
2022年3月1日火曜日

3年生に感謝の気持ちを込めて・・

›
  2月28日(月)放課後、3年生が下校して空になった2階フロアで、1・2年生の生徒が教室や廊下の飾り付けをしていました。3年生への感謝の気持ちを込めて、一つ一つの飾りを丁寧にピンやテープでとめていました。今回の活動も生徒会の募集に応じたボランティア生徒たちの手によって、行われて...
2022年2月28日月曜日

卒業合唱発表に向けて

›
 3月4日(金)に卒業合唱発表会が行われる予定です。発表会に向けて、3年生の全体練習が熱を帯びてきました。2月28日(月)3校時には、全体でのあわせ、その後には全体練習で指摘された部分の修正のために、パートごとに改めて練習に取り組みました。発表会で披露される楽曲は、卒業式:「卒業...
2022年2月25日金曜日

3年生による奉仕作業

›
  2月25日(金)5校時、3年生による奉仕作業が行われました。2階フロアの教室・多目的教室の床のワックスがけ、トイレ清掃、1年間お世話になった机・いすの清掃、美術作品の整理、雑巾縫い、調理室の消毒など多岐にわたって、熱心に作業にあたってくれました。  この時期に3年生全員で感謝...

美術科巡回展

›
  現在、2階渡り廊下に地区内の他校生の美術作品が展示されています。これは、毎年、厚木愛甲地区中学校文化連盟芸術祭で展示されていた作品の内、数校分ずつを18校で巡回展示し合うという取り組みです。なかなか他校生の作品を目にする機会がありませんので、この巡回展を活用して、じっくりと他...

学年末試験2日目(最終日)です!

›
  2月25日(金)、1・2年生の学年末試験2日目となりました。2日目の教科は、1年生が保体・音楽・美術・英語・数学、2年生が技家・音楽・美術・社会・国語です。本日で、試験は終了となりますが、これからの振り返りもとても大切です。現時点での自分の学習状況をしっかりと把握して、今後の...

3年生学年集会

›
  2月25日(金)1校時、3年生が学年集会を開きました。これまでの様々な場面を記録した画像を見たり、その中に映り込んでいた生徒数名をピックアップして、いろいろな質問に答えてもらったりと、生徒の学年委員が企画・運営し、楽しい催しとなっていました。  
2022年2月24日木曜日

卒業式練習が始まっています!

›
  2月24日(木)、今日から3年生では卒業式の練習(証書授与)が始まりました。現3年生は、1・2年生時に卒業式に参列できなかったことも手伝ってか、なかなか証書授与の形がイメージできないようで、最初の練習でのぎこちなさは例年以上のようにも感じます。  それでも、少ない練習機会を十...

1・2年生が学年末試験(1日目)にのぞんでいます!

›
  2月24日(木)・25日(金)に今年度最後の定期試験である学年末試験が行われます。1日目の24日には、1年生が技家・国語・理科・社会、2年生が保体・英語・数学・理科、それぞれの試験にのぞみます。これまでの学習の成果を十分に発揮できるように、見直しを含めて最後まで粘り強く取り組...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.