2021年6月22日火曜日
3年体育の授業風景(走り幅跳び)
›
6月22日(火)1校時、3年生体育の授業では、走り幅跳びの実技試験が行われていました。記録の測定とともに、1回の跳躍ごとにタブレット端末で記録(録画)した跳躍時の姿勢を各自が確認して次の跳躍に生かす、という繰り返しでよりよい跳躍を目指して、一生懸命に取り組んでいました。
2021年6月21日月曜日
プールが2年ぶりにきれいになりました!
›
6月18日(金)の午後、生徒の力も借りて2年ぶりにプール清掃を行いました。さすがに2年分の汚れを落とすには、手間も人手も予想以上に必要でしたが、手をかければかけるほど、どんどんきれいになっていくプールの姿を見て、生徒も教職員も自ずと作業のピッチが上がりました。おかげでいつ水泳...
眼科検診を行います!
›
過日、コロナ禍の影響で延期しました眼科検診を6月25日(金)に実施することになりましたのでお知らせ致します。詳細については、後日配布致します「検診だより」をご覧ください。
2021年6月17日木曜日
6月のオリパラ給食です!
›
本日の給食は、オリパラ給食のブラジル編です、メニューは、バターライス・フェジョアーダ・鶏肉のヴィナレッジソースです。フェジョアーダは、ブラジルの国民食と言われるほど、現地ではポピュラーな料理だそうです。ブラジルでは、多くの収穫量を誇る大豆を使った料理が多く、その種類も大変バラ...
1学期期末試験1日目!(6月17日)
›
6月17日(木)、1学期期末試験が始まりました。今日は、どの学年も3教科の試験が行われています。どの教室もほどよい緊張感に包まれています。生徒それぞれに試験勉強の成果がどんな形であってもあらわれますように! 明日の18日には、3年生は4教科、1・2年生は3教科の試験がありま...
2021年6月14日月曜日
教職員対象ミライシード研修会!
›
6月14日(月)放課後、教職員対象にタブレット学習用ソフト「ミライシード」の研修会を実施しました。本日は、リモートによる研修会です。講師の方のレクチャーに従って、普段の授業で有効活用できる様々な機能を体験しました。18日には、生徒対象の講習会も企画されています。新しい学習方法...
期末試験まであと4日!
›
今週の17日・18日にいよいよ1学期期末試験が迫ってきました。初めての期末試験を前に1年生フロアの廊下には、勉強方法に関する本が配架されています。1年生は、どんな勉強方法がいいのか、自分に向いているのか、初めての事で試行錯誤が続いていることでしょうが、少しでも参考にして欲しい...
愛川パクパクデー(6月11日)
›
6月11日(金)、 給食の時間に、今月の『愛川パクパクデー』に合わせ、町内の野菜農家さんを取材した、『食育動画』を放映しました。美味しいポークカレーをいただきながら、愛川町の農業や食文化について、学びを深めていきました。
2021年6月10日木曜日
災害意識調査アンケート集計結果について
›
先日、各ご家庭にご協力いただいた「災害意識調査アンケート」の結果がまとまりましたので、ホームページにも集計結果のグラフ等を掲載しましたのでお知らせいたします。ご協力ありがとうございました。 「登下校で危険・不安に感じている場所はありますか?」の回答内容については、愛川町へ改...
2021年6月9日水曜日
1年生学年レク「ドロケイ選手権」?!
›
6月9日(水)昼休み、1年生が元気よくグランドを駆け回っていました。学年レクとして、「ドロケイ選手権」を実施していたようです。本校では、定期的に学年単位で有志を募って昼休みに様々なレクレーションを実施して楽しんでいます。昨年度もダーツ選手権・トランプのUNO選手権など、生徒同...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示