2018年11月8日木曜日
一生自分の歯を使うために
›
11月8日(木)5・6校時、1年生歯科保健指導を行いました。 松本歯科クリニックの院長を講師にお招きし、歯肉のチェックやブラッシング等について学びました。 歯は一生使うものです。日々の歯磨きや歯科検診など、ぜひ、家庭でも話題に取り上げてほしいと思います。...
天王山 3年生2学期期末試験
›
11 月 8 日(木)~9日(金)の 2 日間、 3 年生の 2 学期期末試験が始まりました。 3 年生にとっては、 2 学期の成績を左右する大切な試験です。昨日の学習会も真剣に受けている生徒がたくさんいました。最後まであきらめず、自分の力を発揮してほしいと...
2018年11月7日水曜日
今日から2年生職場体験
›
11月7日(水)~ 9 日(金)の 3 日間、町内の事業所等のご協力をいただき、 2 年生職場体験学習を実施しています。 今年は、愛川町と厚木市にある29事業所にご協力をいただいております。 働くことの意味と仕事への責任を肌で感じ、一歩でも成長できる 3...
2018年10月31日水曜日
宿泊学習2018
›
10月31日(水)~11月1日(木)、1泊2日の日程で、愛川町立中学校学習室の宿泊学習が、県立愛川ふれあいの村で実施しています。 本校の生徒も参加しており、他校の生徒と一緒に楽しく活動しています。 みんなで協力して、有意義な宿泊学習にしてほしいと思いま...
1年生健康教育 「いのちの大切さ」を学ぶ
›
10月30日(火)5・6校時、第1多目的教室で、助産師の方をお招きし、1年生を対象に、いのちの授業を行いました。 生後3ヶ月の乳児から1歳になったばかりの赤ちゃん、親子4組が来校し、「赤ちゃんとのふれあい」を通して、生徒は再度、「いのちの尊さ」について実感できたと...
2018年10月29日月曜日
愛川町長の特別授業
›
10月29日(月)1校時、第1多目的室で、小野澤町長による特別授業を2年生が受けました。 愛川町の今昔や予算等、中学生の視点で「未来の愛川町」について色々考えるきっかけをいただきました。 ぜひ、5年後、10年後の自分の姿と共に、郷土愛川について考...
2018年10月27日土曜日
中文連音楽発表会
›
10日27日(土)、厚木市文化会館を会場に、厚木愛甲地区中学校文化連盟の音楽発表会が行われました。 地区18校の中学校が集まり、各校が思いを込めた合唱等を発表します。 本校からも選抜合唱団が出演し、発表後に大きな拍手をいただくことができました。
2018年10月25日木曜日
サクラソウ育成プロジェクト
›
10月25日(木)の放課後、新生徒会本部役員を中心にサクラソウを移植しました。 このサクラソウは、3月の卒業式、4月の入学式のステージを華やかにするために使います。 3月の開花に向けて、これから育成プロジェクトがスタートします。 サクラソウは、今年も、上依知在住...
2018年10月23日火曜日
世代交代 新生徒会本部役員の認証
›
10 月 23 日(火)、体育館で認証式を実施しました。 旧生徒会本部の最後の仕事である愛翔祭(文化発表会)が終わり、本日をもって、新生徒会本部へと世代交代しました。 明日から、全ての生徒会活動や部活動等が、 3 年生から 2 年生・ 1 年生へとバトン...
2018年10月20日土曜日
平成最後の愛翔祭
›
午後の部は、生徒の集合が早く、予定より若干早く始まりました。 厚木市民謡協会の皆様、吹奏楽部の演奏、そして、選抜合唱の発表が終わり、閉会式では各学年の最優秀賞が発表されました。 1年生:3組「 COSMOS 」 2年生:3組「この世の...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示