たぶのきブログ
2018年8月11日土曜日

防災・減災体験教室4

›
みんなで試食後、閉講式を行いました。 今日の体験が生きる場面がないことを祈りながら、今後も各地域で、このような活動が広がってほしいと思います。

防災・減災体験教室3

›
室内に入り、防災・減災クイズに参加しました。 次に、炊き出し訓練で作った非常食を食べました。味はともかく、食べ物を口に出来る幸せを実感することが出来ました。

防災・減災体験教室2

›
災害が起こった時、水の確保は大切です。 1日、1人3リットルの水が必要だそうです。運搬方法を考え、協力して自宅まで運びます。

防災・減災体験教室1

›
8月11日(土)、半原小学校を会場に防災・減災体験教室を開催しています。 地域の小学生、中学生等、有事の時にどんなことが必要になるか体験を通して楽しく学習しています。 開講式後、炊き出し訓練を体験しました。
2018年8月9日木曜日

夏休み学習会

›
今年も【夏休み学習会】を8月6日(月)~8日(水)の3日間、全学年で行いました。  台風13号の影響を心配しましたが、無事に修了することができました。  暑い中を登下校し、勉強したことは決して無駄にはなりません。2学期につなげられるよう残りの夏休みを有意義...
2018年8月1日水曜日

夏季県央地区陸上競技記録会

›
8月1・2日、相模原ギオンスタジアムで県央地区の記録会が行われています。 酷暑の中、多くの愛中陸上部の生徒が頑張ってます。

女子ソフトテニス個人戦

›
8月1日(水)、三ツ沢公園で県大会が行われています。 愛中から小島・松本ペアが出場しましたが、1回戦で惜しくも負けてしまいました。 台風12号の影響で、本日に延期した大会でしたが、よく調整し、試合に集中出来たと思います。
2018年7月31日火曜日

厚木愛甲地区生徒リーダー養成会

›
7月31日(火)、厚木市七沢自然ふれあいセンターで、生徒リーダー養成会が開催されました。 本校の1、2年生の5人が代表で参加しています。きっと、他校の生徒会活動を参考にして、2学期からの生徒会活動をさらに活発にしてくれると思います。
2018年7月27日金曜日

県央吹奏楽コンクール

›
27日(金)、厚木市文化会館において県央吹奏楽コンクールが行われました。 演奏曲「明日へ吹く風」を堂々と発表することができました。 多くの保護者の方が応援に来ていただきました。ありがとうございました。
2018年7月26日木曜日

県央ブロック大会に出場

›
 7月21日(土)から始まった県央ブロック大会に、ソフトテニス部(個人・団体)、バレーボール部、卓球部(個人)が出場しました。  どの会場にも保護者の方が多く応援に駆けつけてくださり、選手の心の支えになっていただきました。  ソフトテニス部(個人)は、28...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.