10月24日(金)総合の時間は、将来、社会で主体的に生きるために必要な、問題解決能力や自律的な学び方、思考力、判断力、表現力などを育成することを目的としています。
2年生は、職場体験学習の各職場へのあいさつの電話をしました。
職場体験学習は、多様な職業に触れ、将来の職業生活を具体的に考える機会とすることをねらいとしています。
職場体験プロジェクト用紙に従って、職場へのアクセスやその職業の特徴などを調べたり、職場体験での意気込みや自分の気持ちを文章として書きだしたりしました。
電話を終えた生徒が自分のグループに戻り、電話で聞いたことを共有する場面もあり、職場体験学習へ向けて本格的に動き出しました。
3年生は、今後の進路選択までの流れを確認しました。
その後、第2回の進路希望調査を配布し、自身の進路と向き合う時間となりました。11月4日から総括テストが行われます。
「勉強も団体戦!」を合言葉に3年生全体でより一層、学習に力を入れていきたいと思います。