2025年10月23日木曜日

3年技術科:生物育成「サツマイモ」の手入れ、草むしり

1023日(木)3年生の技術科では、サツマイモの畝間の雑草取りをしました。

虫が出てくる度に「キャー!」と叫びつつ、仲間と楽しみながら雑草を鎌やスコップで刈り取っていました。

久しぶりの手入れでしたが、みるみるうちに雑草がきれいになくなり、塞がれていた通路が見えて歩けるようになりました。

117日(金)の収穫が楽しみです。

生育中の紅あずまは、濃い赤色赤紫色の皮と黄色の果肉が特徴で、ホクホクとした食感です。

また、栗のように濃厚な甘みを持つサツマイモです。

加熱調理に向いており、焼きイモや蒸しイモにすると甘さが増して美味しく、煮物や大学イモ、天ぷらなどの料理で楽しめます。

このサツマイモを使った、家庭科の調理実習が、14日(金)に予定されています。大学イモ、スイートポテトをつくるとのことで、これもとても楽しみです。