2024年9月26日木曜日

近づいてきてます! 進んでいます!

 合唱コンクール愛翔祭が少しずつ近づいてきています。

あと3週間あまり。

クラスの合唱も練習が進んでいますが、選抜合唱の方もだいぶ進んできました。

ソプラノ・アルトは合わせを行っていました。テノールはメロディーの細かなところを確認していました。

ソプラノ・アルトのハーモニーは美しく、そしてテノールは少しずつ迫力を増してきました。

どこまで高めていけるか、楽しみです!!

こちらはテノール。
指揮に合わせて頑張ります。

メロディーの細かなところを
担当の先生が熱をもって
伝えます。

それを聞いて、楽譜で確認したり、

メモを取ったり、

歌ったり。

こちらはソプラノ・アルト。
ぐっとハーモニーの美しさが
増してきました!

音楽の先生と、細かな
所を確認します。
みんな、「熱」を持って
取り組んでくれています!!


今日は数学です

 昨日とは引き続き、今日は1年生の数学の授業研究を行いました。

問題文から一次方程式を立式し、それを解き、周りに説明できるくらい理解できているか確認し、最後に「解」が問題に対してふさわしい答え方かどうか、というところまで確認するという内容でした。

生徒は教え合い活動やお互いに説明を行う活動を通して理解を深めようと最後まで取り組んでいました。

授業開始!!

まずは前の時間までの復習を。

周りと確認!

お互いに説明できるか
確認します

「では今日の問題!」
新たな問題が配付されます

みんなよく前を向いていますね!

「説明できる人!」

お互いに説明できるように
していきます。

時に先生の方を見ながら・・・

続いて立ち歩いて
他の人とも確認していきます

説明して、相手が納得できる
説明だったら名前を書いてもらう、
という取り組みです

友達の説明に
じっと耳を傾けます!!

5人に自分の説明を
聞いてもらえた生徒が
出始めました。

最後までよく取り組んでいました!


さらなる成長のために その4

 インタビューに答えてくれた生徒たちが帰った後は、

それらを含め、先生たちで協議。

様々な意見が飛び交います。

授業の進め方、生徒に身に付けてもらいたい力をきちんと育てる授業になっていたか、教材の解釈について・・・・etc。

2時間近い時間、熱心に意見を交わし、日程が全て終わった後も、外部から来ていただいた先生と様々な意見交換を遅くまで続け・・・と、先生たちの「少しでも生徒を成長させることのできる授業を!」という情熱を感じる校内研究会になりました。

次の日から、生かしていってくれると思います!!

こちらは社会科。
まずは授業の様々な点について
改善点や今後に生かしていきたい事を、

それぞれが付箋紙に書いて
模造紙に貼っていきます。

こちらは理科

貼られた付箋紙をグルーピングしていきます

授業者が質問に答えます

横浜国大付属横浜中学校の
先生から様々なアドバイスが。

そのあとは全体会。

全体会の後は、3教科ごとくらいに
分かれて、座談会方式の
意見交換を

ざっくばらんに
活発に行いました

普段課題に思っていることなどを
どんどん出して、意見交換したり
アドバイスをもらったりします

長い時間、熱心に言葉が
交わされ続けました!



さらなる成長のために その3

 研究授業の後は、生徒インタビューです。

授業者の先生、参加した外部の先生、教育委員会の人などから、授業についてなど次々に質問があり、それに生徒たちが答えていくのですが、堂々と、そしてリアルな感想を忖度なく話してくれるので、先生たちは「ふーむ・・・」とただひたすら考えさせられます。

「シュミレーションしていくなかで、自然界のありのままの状態を再現するのに・・・」「暗記はその後の考える基本になるし、入試もあるから大切だと思います。」「グループ活動は意見をお互いにいやすいのでとてもいいと思います。」・・・・

おかげでものすごく勉強になりました。参加してくれた生徒たちに感謝!!

こちらは社会科の授業について

小学校の校長先生から
質問が。

生徒たちは質問をしっかりと
受け止めます

よーく考えて

身振り手振りを交えながら
率直に答えてくれます

こちらは理科の授業について

先生たちがいっぱい・・・

そんな「圧」も関係なく、
身振り手振りを交えながら
答えてくれます

授業者の先生からも
質問!

いろいろ考えながら答えてくれます

研究主任の先生からも

授業者からも

長い時間、しっかりと
自分の言葉で語ってくれたことに
心から感謝!!