今日はパクパクデー。
給食の食材に愛川町産のものを多く使う日です。
今日は、ごはん、酸辣湯(すーらーたん)というとき卵の入ったスープの卵、そして豚肉のショウガ炒めの豚肉が愛川町産でした。
地産地消は、食材の輸送費が浮くだけでなく、地元の経済を活性化し、そしてまた輸送のための燃料も必要最低限となるので、環境にも優しいという点でSDGsの理念にもかなっているといえるでしょう。
今日もおいしく地元をいただきました!
| 続々と配膳室に集まってきました! |
| 次々に食管を運び出していきます |
| 配膳前のセッティング! |
| 配膳開始! |
| 手際よく配膳していきます。 |
| 終盤に近付いてきました。 |
| 手を合わせていただきます!! きちんと感謝していただきますを することができています。 |
| おかわりに次々に・・・ |
| 担任の先生も・・・ 山盛りです! |
| 今日もおいしくいただきました! 肝心の給食のメニューの写真を撮るのを 忘れてしまいました。すいません・・・ |