今日は、ソフトボールをやっていました。
昔は、小学生の遊びと言えば野球やソフトボール、またはそれを簡易化した三角ベースなどで、大なり小なりそれなりに動きに慣れがありましたが、今はすっかり子供たちの遊びも変わってきています。
使うボールは表面が柔らかいスポンジのようなもの。まずはやまなりのゆるいキャッチボールから丁寧に、続いてまっすぐのボール、ゴロ、フライと丁寧に授業が進んでいました。
| まずは先生が説明。 |
| やまなりのゆるいボールでの キャッチボールが始まりました。 |
| すごくばっちりキャッチボールして いるように見えますがこの写真、よーくみると ボールが右上に・・・ |
| 担任の先生が見学していました。 |
| 上手になってきた? |
| ボールのリリース位置を考えながら まっすぐのボールでキャッチボール |
| 先生が回りながら投げ方のアドバイス |
| 続いてゴロの捕り方について。 経験者の生徒に見本を見せてもらいます。 |
| 男子も女子も、しっかりと説明を 受けながら捕球の姿勢をとります。 |
| ゴロ捕球の練習が始まりました。 |
| 様になってきた? |
| ゴロを投げます。 |
| 今度はフライ。 |
| 5球で交代です。 |