今日は3年生も保健体育の授業の様子です。今、スポーツテストの実施中で、今日はハンドボール投げに取り組んでいました。最初に先生の説明の後、グループに分かれてウォーミングアップを兼ねた練習。そして全体で実際の測定の手順や役割分担を実演で確認した後、再び分かれて測定と行った流れで行っていました。真剣に、でも楽しそうに、時間内に終わるよう、協力をしながら取り組んでいる様子を写真から感じ取っていただければと思います。
![]() |
| 最初に今日の流れの説明 |
![]() |
| 男女それぞれ2グループに分かれます |
![]() |
| 体育倉庫に移動してさらに確認を |
![]() |
| グループごとに練習が始まりました |
![]() |
| 女子はこんな大きさのサークルを作って練習中 |
![]() |
| 男子は、こんな感じです 真ん中上方に小さくボールが写っているのが分かるでしょうか? |
![]() |
| だんだん大きさが広がっていっていました。 |
![]() |
| 続いてグループでの測定の手順について 集まって説明。 |
![]() |
| 見本ですが、力が入ります! |
![]() |
| こちらは女子。いいかんじ? |
![]() |
| 協力して測定中 |
![]() |
| 記録係が待ち構えている場所がやはり 男子は遠いです。 |
![]() |
| 「えいっ!」 |
![]() |
| 女子はあまり距離が出ないとなぜか 「かわいい!」という声が・・・ |
![]() |
| みんなで協力して測定中! |


















